

こんにちは!
病院で働く現役の臨床検査技師『けいた』と申します。
今回は史上初の臨床検査技師の学生のためのオンライン塾
【臨床検査技師のたまご塾オンライン】
こちらが2021年5月29日誕生いたしました!!
それではこの塾について説明していきます。
検査学生の方や臨床検査技師国家試験の浪人生の方などは気に入って頂けたら、是非入会お待ちしております。
どんなところ?
【臨床検査技師のたまご塾オンライン】では将来の臨床検査技師の方々(検査学生や国家試験浪人生)が、日々の勉強や国家試験の勉強、学生生活などで感じる不安を解消するべく立ち上げた、24時間365日オンラインで質問ができるコミュニティグループです。
周りに相談できず、一人で悩みを抱えているというのは辛いですよね。
そんなとき、このコミュニティ内の『臨床検査技師のたまご』同士と気軽に意見や情報交換ができる場所です。
なんで運営するの?
当塾の始まりは私のInstagramのフォロワーさんから頂いたDMがきっかけです。
「日々の勉強などを気軽に話し合えるような場所が欲しい」とメッセージを頂き、そこからいくつかメッセージのやり取りしていく中で、学生の方は多くの悩みを抱えていることを感じました。
確かに自分が学生であった頃のことを考えると、将来のことやテスト勉強、国家試験など様々な悩みを抱えていたことを思い出しました。
それから私は一人の臨床検査技師として検査学生の方々に貢献できる様な、オンライン上でできるサービスはないかと考えるようになりました。
色々考え、そして調べていく内にSNSとは違った、「もっとclosedな環境で検査学生が気軽に話し合える」そんなコミュニティがあったら良いのではないかという結論にたどり着きました。
私が国家試験を合格することが出来た最大の要因は「毎日友達と一緒に勉強した」ことです。
ブログにも書いていますので良ければご覧ください。
https://kensagisi.com/kokushibennkyouhou/
私はこの勉強方法を、現代ではオンライン上で実現することが出来ると考えています。
私がこの塾を運営する理由は、国家試験、テスト勉強、病院実習など多くの悩みを抱える検査学生が、この塾を利用することによって、その不安を解消することにあります。
当塾の魅力
この塾はコミュニティ内の情報交換がメインのコンテンツです。
また、それ以外にも様々なサービスをお届けします。
相談出来る、勉強になる
一番の魅力はいつでも相談できる場所ということです。
もちろん相談するだけでなく、問いかけられた質問に対して分かることはどんどん答えていってください。
分からなくても、調べて答えることでアウトプットに繋がり、理解の深まりや知識の定着が期待できます。
もちろん、それらの質疑応答を読むだけでも構いませんが、参加してどんどんアウトプットすることをおすすめします。
質問や相談が増える分、多くの問題に触れることができ、自然に実力がついていきます。
議論していることでそれが周囲の刺激にもなります。
また、たまにはコミュニティ内で雑談も楽しみましょう!
検査技師のたまご同士ならではの楽しい会話が生まれることもあると思います。
定期的な問題提示
私からも定期的に問題を提示していこうと考えています。
問題に対してコミュニティ内のメンバーで話し合い答えていってください。
メンバーの方が解説をしていくことで、回答している人も、読んでいる人も勉強になるような環境にしていきます。
他の学生との情報共有
SNSよりもclosedな環境であるため、他の大学や専門学校の方々と病院実習や就職活動に関しての、深入りした話や情報交換なども出来ます。
様々な学生からの情報を聞くことで視野が大きく広がるかもしれません。
もちろん、こちらで得た情報や話したことなどは、一切の口外を禁止する形にします。
多く発言していただいた検査学生への特典
メンバーの方が質問しているだけでは、コミュニティは活性化しません。
質問や相談にたくさん返答していただいた方には、謝礼や検査技師としてのアルバイトを提供できたらと考えています。
その際、個別に連絡させていただきますが、アルバイトはやりたくなければ断って頂いて構いません。
興味のある方は是非コミュニティの活性化に向けて協力していただけると幸いです。
匿名での参加
身バレしたくないという方が多いかと思います。
安心してください、匿名でOKです。
あなたの個人情報は完全に守られます。
あなたがこの塾に入っていることは誰にもわかりませんし、逆を言うと誰がこの塾に入っているかもわかりません。
現役の臨床検査技師によるバックアップ体制
学生だけでは解決できない疑問や問題に対して、現役の臨床検査技師がバックアップしてくれる体制となっています。
【検査技師Kくん】
大学卒業後に細胞検査士養成所に通い細胞検査士を取得。
国家試験の合格得点9割越えの実力。
【検査技師Wくん】
大学卒業後は大学病院就職。主に生化学、免疫学を担当。
資格取得にも力を入れており、学会経験豊富の技師さん。
今後の活動
当塾を大きくしていくために、多くの活動に挑戦していく予定です。
セミナーの開催
塾内の方々からリクエストを募集し、人気のあった分野の専門家を招いて講演をしてもらう予定です。
もちろん、私が講義できる内容であれば積極的にセミナーをしていきます。
就職相談について
学生の方が抱える「就職の悩み」を解消出来るような企画を、進めていきたいと思っています。
病院だけでなく企業やCRCなど病院以外で勤めている方の講演も考えていますので、是非ご相談ください。
大手会社さんとのコラボ!?
まだ正式決定ではないため、まだ名前を出すことはできないのですが、検査学生なら知っているあの会社さんとのコラボ企画があるかも!?
入会条件

入会条件はこれだけです!!
①臨床検査技師の国家資格を取得できる教育機関に所属している方
②上記の教育機関を卒業後、臨床検査技師の国家資格を取得されていない方
また、当塾は【承認制】としていますので、臨床検査技師を目指す方として確かな方しか参加ができないようにしております。
参加費用(2021年5月現在)
参加費用は【月額制】となっております。
ただいま、2週間の無料期間を設けておりますので気軽に参加お待ちしております。
お支払い方法
お支払いは、オンライン決済サービス「stripe(ストライプ)」を利用しております。
皆様がご利用になっている、主要クレジットカードでの決済が可能です。
また、その他にも【デビットカード】に加えて、【Apple Pay】や【Google Pay】にも対応しておりますので、スムーズな決済処理が可能となっております。
決済サービスにはPayPalなどもございますが、他の決済サービスと比べて、手間がなく簡単に決済できることが魅力であるため、今回こちらを採用しております。
また、支払いに【銀行振り込み】を希望の方は、入会希望時にお知らせください。ご案内いたします。
有料である理由
今回有料とさせていただいた理由がいくつかありますので説明していきます。
荒らしの防止
無料で誰でも参加できる形にすると、荒らしをする様なコミュニティにふさわしくない方が出てきてしまう可能性があります。
有料にすることで、皆様が快適に利用できる塾を目指します。
専門講師などを招く
専門講師を招き、講義を行う際の費用として使わせていただきます。
サイトの運営費用
「臨床検査技師のたまご塾オンライン」のサイト運営に関する費用に利用させて頂きます。
入会の流れ
①こちらの入会受付より入会希望のメールを送信して下さい。
②入会の承認が終わりましたら、メールで【承認完了】と【stripeの決済登録フォーム】が届きます。
③そのメールから決済登録を行ってもらい、確認出来次第【Slack】の招待メールを送りますので、URLから参加お願いいたします。
※当塾内でのやり取りは【Slack】というプラットホームを使用しております。
slackとは、チーム内で行えるチャット空間サイトです。
スマホアプリもあるので、とても便利です。
退会
退会を希望する場合は、私【臨床検査技師けいた】にその旨をDMにて伝えていただければOKです。

退会処理は超簡単です!!
是非参加してみてください!!
このオンライン塾は私が学生の頃に「あったら良かったな!」と思えるような場所にしていきます。
参加者の方々も一緒に盛り上げて、臨床検査技師のたまごにとって最高の場所にしていきましょう!!
2週間の無料期間を開催中!!